・検診車とはどんな車?どんな検査ができるの?
検診車(または健診車)とは、中で健康診断などの検査ができる車のことをいいます。
一般の乗用車よりもちろん大きく、バスのサイズ感となっています。

検診車のメリットとしては、健康診断などを行う際に専用の会場が不要であり、設営等もしなくていいという点があります。
また健診の内容が設備と違う場合には、内装を変更することで対応ができます。
検診車の中と外がきっちり分けられており、車内もプライバシーにも配慮しているため安心です。
そのため企業の健康診断などで検診車を使うという場合も少なくありません。

検診車で可能となる検査の種類はさまざまです。
胸部レントゲン検査・胃部レントゲン検査・心電図検査などが一般的ですが、そのほかの検査も行うことができます。
視力・聴力・血圧・問診・採血・診察・腹部超音波検査・眼底検査などのほか、生活習慣病の検査を行うことも可能です。

このように、設備さえあればフレキシブルな対応ができるのは検診車の大きなメリットです。

・検診車の求人はある?どんな資格が必要かについて
検診車の運転手などの求人についてですが、求人情報サイトで探すことができます。
その多くが、健康診断業務を行っている医療機関での採用です。

検診車で行われる健康診断は、主に企業などから依頼で行います。
そのため検診業務自体が平日である場合が多いようです。
普通自動車運転免許や大型自動車免許を持っていることが条件である求人が多いですが、それ以外の特殊な資格等は無くても応募できるようです。

実際に検診を行うのは技師や看護師、医師となり、こうした医療スタッフとチームを組んで遠方へ検診車を走らせる業務です。
またドライバーは運転以外では、受付や事務処理などの業務を任せられることがあるようです。

条件が厳しくない求人のため人気があるといえます。
東京で検診車の求人へ応募したいという際には、見つけたらすぐ申し込みをしてみるのが良いかも知れません。