街角で見かける訪問看護ステーション。

どのような方が利用できるのでしょうか。

利用方法は?

疑問点を解決するために、福岡の訪問看護ステーションのホームページを訪れてみました。



訪問看護とは?

訪問看護ステーションから派遣される経験豊富な看護師さんが、ご自宅や施設に訪問して利用者に合わせた看護を行っています。

自宅で療養している方は、ご本人もご家族も不安や悩みがたくさんあると思いますが、少しでも快適な生活がかなえられるよう活動しているそうです。

健康状態の観察やアドバイス、服薬の管理や指導、リハビリなども行います。医師の指示により、必要とされる適切な処置も行っています。

ご家族の相談やアドバイスも看護活動の一つとなっています。


利用方法は?

利用するにはまずかかりつけ医に相談が必要です。

訪問看護導入にはかかりつけ医が交付する「訪問看護師辞書」が必要となるからです。

導入前に面談があり、その時に訪問看護の詳細について説明していただけるそうです。


住み慣れた場所や家族のもとで療養生活を送りたい。そんな方のために安心して充実した療養生活が送れるようサポートするのが訪問看護ステーションの活動です。

病気や障害でご自宅で療養されている方、あたたかなサービスを提供している訪問看護ステーションのご利用を考えてみてはいかがでしょうか。